今回で22回目。”まだ22回?” ”もう22回?” 始めて感じる事は
木曜日が来るペ−スが異常に早く感じる事デスカネ! MOON OF JAPANは今年で創立22周年。
今回はBlog,22回目にして初めてお店の紹介をする事にしました。
宮崎生花店さん。場所は代官坂です。
個人的にもお世話になっているのでよく利用してますが、何といってもお店のこのたたずまいが
何とも言えない良い雰囲気です。
創業1873年(明治6年)と言いますから、135年です。横浜開港が来年150年周年。
いかに古くからのご商売だか分かるでしょ?



現在の建物は、大正12年からで今年で85年目。【関東大震災で建て替えたそうです】
今のご主人で4代目です。
当時(開店)は居留地の外国人向けの洋花専門店として始めたらしく、ここの代官坂も
箕輪坂と言われていたらしく、磯子に抜ける道もここしかなかったそうです。
まさに開港と共に歴史を歩んできた坂とも言えますね。


ご主人もクルマやバイクも好きで、何といっても横浜を愛して止まない方ですので
当時のヨコハマの様子を伺ったりしています。
そして今回、ご主人秘蔵の写真を見せて頂きました。それがこちらです。



【マスタ−ライン&若かりしご主人】 この写真は店のすぐ下というから、マリンタワ−と
左端のシルクセンタ−がこれ程目立つ存在だったのかよく分かります。
【モノクロ写真】お店の前にて。まだ代官坂も舗装前ですね。
【当時のCatalogです。】



【グロリアワゴン&若かりしご主人】
本来4ナンバ−ですが、5ナンバ−で登録するあたりはさすが!の一言!
【こちらも当時のCatalogです】


【店内にも、1937年の開港記念祭の貴重な写真も飾ってありますよ!】

【これは、ご主人&奥様にわがまま言ってつくって頂いた作品です。
丸一日かかったとおっしゃっていました。一個一個お花ですからね。(念のため)
すばらしい出来栄えです。!!!
元町商店街からも歩いてスグです。、ご主人も奥様も飾らず、優しく接して頂けます。
何といってもこのたたずまい!135年の歴史がなければ出せません!
皆さん!是非一度足を運んでみて下さい。
最後に、宮崎生花店のご主人と奥様に今回ご協力頂いた事に感謝致します。
本当にありがとうございました。
【Area1からお客様へ】
『関東地方も梅雨入り』だそうです。冷やし中華始めました!そんな季節物ですからね。
じきに明けるでしょう! 寒いより良いです!
さてさて、6月はキャンペ−ン ラッシュ!
まずはト−ト−バックキャンペ−ン!¥12.000以上のお買い物で1枚プレゼント!
T-Shirtsを1枚が含まれる条件があるけど、この時期はT-Shirtsは必須Itemだけに
例えば、Dash Matsの購入を考えているなら、¥2.500のT-Shirtsの組み合わせで
OKです。限定ですからト−トバック無くなったらオシマイ!!
みんなの好きな、チェッカ−柄ですぞ!


今週も元気にいきましょう! それじゃまた来週!!
【関連する記事】
宮崎生花店 凄い歴史を持ってますね 建物も 味 があるし
僕的には 車と写ってる写真にヤられました(汗)
梅雨ですねーっ
ワイパーブレードの在庫 増やして下さいm(__)m
また 行きます!!
今後ともよろしくお願い致します。